延岡市メイン画像

延岡市

宮崎県

活動等の紹介

延岡市は、九州でも屈指の工業都市でありながら、同時に33年連続スギ生産日本一の宮崎県の中で最も森林面積の広い「森のまち」でもあります。
その豊かな森に囲まれて市の中心部を流れる五ヶ瀬川は、国土交通省の調査において「全国トップクラスの水質」に11年連続12回輝いており、現在も鮎やなをはじめとする川の文化を継承し育んでいます。
また、日豊海岸国定公園の中心部に位置し、美しい白浜が広がる下阿蘇ビーチは、九州で唯一「快水浴場百選」の「特選」に選ばれています。
さらに、本市の大崩山は、祖母・傾・大崩ユネスコエコパークに登録され世界的に環境のすばらしさが評価されており、その中で本市は周辺自治体と連携し、貴重な生態系の保全、学術的研究や調査・研修の支援、市内小中学校のユネスコスクール登録によるESDの展開、自然と共生した持続可能な発展などに取り組んでいます。

水郷延岡鮎やな

水郷延岡鮎やな
伝統的な漁法である鮎やな。その中でも川幅が100mを超える大瀬川に架設される鮎やなは壮大なスケールを誇ります。環境省が選定する「かおり風景百選」にも選ばれています。
【場所】宮崎県延岡市大貫町3丁目
【時期】10月下旬~11月下旬

北川湿原

北川湿原
家田湿原と川坂湿原からなる北川湿原。絶滅危惧種の動植物が70種以上生息しており、「日本の重要湿地」などに指定されている学術的にも極めて価値の高い湿地です。地域の方の協力により、維持管理、保護活動が行われ、湿原観察会を毎年開催しています。
【場所】宮崎県延岡市北川町長井

北川のホタル

北川のホタル
「奇跡の清流」とも呼ばれる小川などの支流を有する「北川」は、流域全体がホタルの名所とも言われており、幻想的な光景を体験することができます。見頃の時期に合わせて毎年「北川ホタルまつり」が開催されています。
【場所】宮崎県延岡市北川町
【時期】5月下旬~6月上旬

基本情報

住所
〒882-0813 宮崎県延岡市東本小路2-1
連絡先
0982-34-2111