杉本商店メイン画像

(株)杉本商店

活動等の紹介

甘い樹液でクワガタムシが集まる木として有名なクヌギで椎茸を栽培すると、最も美味しい椎茸ができます。単に美味しいだけでなく、クヌギで栽培することで他の食材のうま味を濃厚にするグアニル酸が通常の椎茸の約6倍になります。
そのため、この干し椎茸を使うと、お料理の他の素材(肉・魚・野菜)本来の風味がそれぞれ濃厚になります。高千穂郷で先人たちがここで生きていくことを選んだ時から、山の神様を大切に想い、山に敬意を払い、失礼のないように心がけ、山の恵みをいただくことに感謝し、山とともに暮らすという高千穂郷特有の里山文化が今に続いています。
重要無形民俗文化財である神事「高千穂の夜神楽」では、干し椎茸を使った「神楽煮しめ」が振る舞われる伝統があり、全国学校栄養士協議会のレシピページでも後世に伝えたい行事食として高千穂の神楽煮しめが紹介されています。高千穂郷では今でも里山文化が継承されています。

杉本商店1

海外でも絶賛されるうまみと⾷感は、クヌギ原⽊だからこそできるものです。美味しいけど作るのが大変な原木栽培。生産者や地域の皆さんと力を合わせた持続可能な産地への取り組みをご覧ください。
詳しくは以下のYouTubeリンクをご覧ください。
https://youtu.be/ZHwEv-SdtkI

杉本商店2

椎茸の原木栽培は、椎茸菌・クヌギ・人間・クワガタが協働で、生物多様性が豊かな里山の自然を作り上げています。1000年続く椎茸栽培がどのように里山を持続させてきたのかご覧ください。
詳しくは以下リンクをご覧ください。
https://sugimoto.co/blog/2024/08/regeneration/

杉本商店3

In our shiitake cultivation, shiitake spores, sawtooth oak forests, humans, and stag beetles work together to create a Satoyama landscape where nature greatly increases biodiversity.
Discover more↓
https://sugimoto.co/en/blog/2024/08/regeneration/

基本情報

住所
〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井458-28
連絡先
0982-72-3456